LM Studioの導入
2025年08月15日(金) 21:05:17
- インストール後の起動画面が表示されたら、「Get Started →」のボタンをクリックします。
図. 「Get Started →」のボタンをクリック - 「Choose Your level」の画面が表示されたら、「Power User」をクリックします。
User, Power User, or Developer
この設定は後で切り替えが可能です。図. 「Power User」をクリック - 「Nice! Let’s get your first model.」の画面が表示されたら、「Download gpt-oss-20」をクリックします。
OpenAIが提供する話題のローカルLLM「gpt-oss-20」が、LM Studioで推奨されていることがわかります。図. 「Download gpt-oss-20」をクリック - モデルのダウンロードが終わって「Start a New Chat →」のボタンが表示されたらそのボタンをクリックします。
図. 「Start a New Chat →」をクリック - 画面が変わり、デフォルトではチャット画面の表示になっています。
画面下部のテキスト入力欄に、ChatGPTやClaudeのようなチャットの入力欄があります。
ここで質問のテキストを入力して、右下の実行ボタンのクリックで回答を得ることができます。図. LM Studioのチャット画面
左メニューのアイコン構成
- 左メニューのアイコンは、下記の4つの構成になっています。
- Chat:チャット画面。
- Developer:開発用の画面。サーバーとしての起動やログの表示等に使用する。
- My Models:現在インストールされているモデルの一覧表示と管理を行う。
- Discover:モデルを検索してインストールを行う。
図. 左メニューのアイコン構成
モデルの追加と確認
- 左メニューのアイコン「Discover」のクリックで、モデルの検索画面が表示されます。
検索窓からテキスト入力でモデル名を絞り込んで、必要なモデルをダウンロードします。
例えば「gemma3:12b」「gemma3:4b」を探す場合は、検索ワードを「gemma3」とすることで検索結果に表示されます。図. モデルの検索と追加 - 左メニューのアイコン「My Models」のクリックで、現在インストールされているモデルの一覧が表示されます。
図. インストール済みモデルの一覧 図. モデル追加後のモデルの一覧
関連記事
Categorys : LM Studio