AIエージェント

2025年08月17日(日) 11:03:50
DifyでLM Studio経由のローカルLLMを設定する場合の手順を紹介いたします。 前提は ローカル環境(メモリは32GB以上を推奨)にLM Studioをインストールしている。 LM StudioでローカルLLMのモデル「openai/gpt-oss:20b」をインストールしている。 参考記事:LM Studioの導入 Difyをローカル環境で起動している。 としています。 ※他のモデルを設定の場合は、モデル名を読み替えていただければと思います。 1.LM Studioをサーバーとして起動 LM Studioを起動して、左メニューの緑色ア ...続きを読む
2025年08月11日(月) 18:15:09
DifyでOllama経由のローカルLLMを設定する場合の手順を紹介いたします。 前提は ローカル環境(メモリは32GB以上を推奨)にOllamaをインストールしている。 OllamaでローカルLLMのモデル「gpt-oss:20b」をインストールしている。 Difyをローカル環境で起動している。 としています。 ※他のモデルを設定の場合は、モデル名を読み替えていただければと思います。 1.Difyの設定画面にアクセス Difyを起動し、ログインします。 画面右上の プロフィールアイコン をクリックします。 表示されたメニューから 「 ...続きを読む
2025年08月11日(月) 17:04:35
Difyはアメリカの会社LangGenius Inc.が提供(リリース:2023年5月)している、LLMアプリ開発のプラットフォームです。 例えば独自データ(RAG:Retrieval Augmented Generation)に対応したチャットボットの構築などができます。 Dify自体について、自分のPCや社内サーバー等に設定することができます。 DifyからOllama経由でローカルLLMを使用することもできます。 関連記事 DifyでOllama経由のローカルLLMを設定 ...続きを読む
Categorys : dify